pyenvとpyenv virtualenvを使った環境構築

結構pyenv周りの使い方を忘れがちなので、覚書として最低限のセットアップ方法を書いておこうと思います。

環境

セットアップ

pyenvを入れる

gitコマンドがある前提ですが、githubから落としてきましょう。

$ git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv

続いて環境変数の設定。

$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
$ echo -e 'if command -v pyenv 1>/dev/null 2>&1; then\n  eval "$(pyenv init -)"\nfi' >> ~/.bash_profile
pyenv-updateのインストール

pyenvをアップデートし易いように、pyenv-updateも入れておきましょう。

$ git clone git://github.com/pyenv/pyenv-update.git ~/.pyenv/plugins/pyenv-update
pyenv-virtualenvのインストール

python versionを複数環境持ちたいときのために、pyenv-virtualenvも入れておきましょう。

$ git clone https://github.com/pyenv/pyenv-virtualenv.git ~/.pyenv/plugins/pyenv-virtualenv

環境変数の設定も追加。

$ echo 'eval "$(pyenv virtualenv-init -)"' >> ~/.bash_profile

使い方

python 3.6.4をpyenvでインストール

$  pyenv install 3.6.4

hogeという名前のPython 3.6.4な仮想環境を構築します。

$ pyenv virtualenv 3.6.4 hoge

カレントディレクトリではhogeの環境を使うように設定してみます。

$ pyenv local hoge

これでいい感じにPython開発を進められる環境が構築できました!

macOS + emacsでmarkdownを書く

何番煎じかわかりませんが、markdownemacs + macOSで書く環境について書きたいと思います。

環境

セットアップ

markdownコマンドのインストール
brew install markdown

*3月17日現在で1.0.1が最新のようです。

emacsmarkdown modeをインストール

私はel-get使ってインストールしました。

~/.emacs.d/init.el に以下を記載

;; Markdown                                                                                                                                                                                                 
(el-get-bundle markdown-mode)

使い方

.mdなファイルをemacsで開いて、以下なコマンドを叩くだけ。

  • C-c C-c l :ライブプレビューモード
  • C-c C-c m:HTMLファイルを出力
  • C-c C-c p:ブラウザでプレビュー

これは捗る! 本当はmarkdownで書いたものをword形式に変換するところまでを書くつもりでしたが、それは次回。

JSTQB認定テスト技術者資格試験受かりました

タイトル通り。先日受けたJSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level試験受かってました。 siro-uma.hatenablog.com 合格発表まで3ヶ月と書いてあったのでゲンナリしていましたが、結局1ヶ月半での結果開示。 受かる自信はあったとは言え、一安心。

次はAdvanced Level テストマネージャを狙ってみようと思っています。2月にテストアナリストなので、たぶん8月かな。