ライブラリ管理ツール CocoaPodsのセットアップ

すでに多くの人が書いていますけど、自分の覚書として書き残しておきたいと思います。 iOS appを作っていて、「あー、このUIライブラリ使ってみたいかも。で、CocoaPodsってなにそれおいしいの。」がことの発端。 CocoaPodsって何? わざわざ説明するような…

「なっとく!アルゴリズム」を読んで

転職の面接などでコーディングテストが増えているということで、学生時代に習ったきりですっかり錆びついてしまっているアルゴリズムの勉強を兼ねて読んでみました。 なっとく! アルゴリズム作者: アディティア・Y・バーガバ,株式会社クイープ出版社/メーカ…

「SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル」を読んで

タイトルの通り、ソフトウェアエンジニアにとってのソフトスキルについての教科書的な本である。 SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル作者: ジョン・ソンメズ出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2016/06/02メディア: Kindle版この商品を含むブロ…

英語学習記録 2019年1月度

2019年も始まってから1ヶ月経ちました。皆様、お元気でしょうか。私は元気に英語の勉強を進めています。 では1月の英語の学習内容を振り返ってみようと思います。 学習内容 音読 学習時間 10時間35分 教材 みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニ…

pytest + seleniumでfixtureを使って共通処理をまとめる

以前の記事でsetup_method/teardown_methodを使って共通処理をまとめました。今回はそれと同様のことをpytestのfixtureというものを使って実現したいと思います。 setup_method/teardown_method を使った方法は以下の記事をご覧ください。 siro-uma.hatenabl…

書評『リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック 』

今更ながらリーダブルコードを読みました。 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)作者: Dustin Boswell,Trevor Foucher,須藤功平,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/06/23…

Gaugeのスクリプトを詳しく見てみる

前回の記事でGaugeを触ってみました。 siro-uma.hatenablog.com 今回は前回の記事の中で動かした実際のスクリプトを詳しく見てみましょう。 Specificationを見る .spec で定義されているものをGaugeではSpecificationと呼びます。名前のとおりですが、ここに…

ATDDなTest Framework GaugeをPythonで触ってみる

Markdownでテストスペックの記載可能+テストステップの実装を多くの言語で記載可能とのことで巷で話題のTest Framework GaugeをPythonで試してみたいと思います。 環境 macOS 10.14 Python 3.6.1 インストール macOSの場合はgaugeをhomebrewからinstall す…

pytestでsetup_method/teardown_methodを使って共通処理をまとめる

pytestで試験を書いていると共通の事前処理や事後処理が出てきたりすると思います。 その際の対処の方法について書いていきます。 環境 macOS 10.14 Python 3.6.4 Chrome 71.0.3578.98 pytest (4.0.2) selenium (3.141.0) 手順 今回は以前の記事で紹介したse…

英語学習記録 2018年12月度

今年の抱負にも書きましたが、2019年は1年間英語の勉強を継続することが目標のひとつです。 ということで、可能な限り毎月英語の学習を振り返っていこうと思います。 学習内容 2018年からは、英語上達完全マップという、森沢洋介さんが提唱した英語学習法に…

2018年の振り返りと2019年の抱負

久々に目標ブログ。振り返ってみると2016年以来のようです。 2018年振り返り そもそも目標を明示的に立てていないので、忘れている部分もありますが、覚えている限りで。 対外発表をする 結果としては達成。論文を書いて論文発表してきました。が、Visibilit…

書評『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』

久々の本のレビューです。 7つの習慣。私とこの本の出会いは、ある研修でした。その研修は第6の習慣を引用する形で、以下にして他者との間でより良い第3の案を生み出すかについて学ぶ研修でした。 当時は特に気に留めることなく本を読むこともしませんでした…

macをemacsキーバインドに設定変更する <USキーボード編>

大学時代の先輩にemacs教に入信させられて以来、キーバインドに関してはemacsキーバインドでないとテキスト編集が激しく遅くなるしろうまです。 今更ながらmacでキーバインドをemacs風に変えるための設定手順を公開したいと思います。 環境 macOS: 10.14 Mac…

Selenium + pytestを使ってUI自動テストを書いてみる

環境 macOS 10.14 Python 3.6.4 Chrome 71.0.3578.98 準備 pipモジュールのインストール まずは今回必要な最低限のpipモジュールをインストールします。 $ pip install pytest selenium $ pip list pytest (4.0.2) selenium (3.141.0) ChromeDriverの準備 続…

Raspberry Piで部屋のオーディオ環境を改善した話

Amazon Echoを購入してから、音楽を聴く機会が増えました。ただ、せっかくなら良い音で聴きたい。アンプから良い音で鳴らしたい。 ということで(?)、手持ちのRaspberry Piを使って部屋のオーディオ環境を改善したいと思います。 環境 macOS 10.12.6 Raspb…

Amazon EchoからSynology DiskStationを起動する

家でDiskStation DS216jを使っているのですが、保存の用途がメインで積極的にアクセスはしていません。なので、基本電源をオフにしていて、必要なタイミングでWake on Lan or 電源ボタンを使って起動していました。 ただ、これが微妙に面倒で、PCで作業つい…

JSTQB Advanced Level テストマネージャ試験受かってました

前回の日記に書いたとおり、JSTQB Advanced Level テストマネージャ試験を受けました。 siro-uma.hatenablog.com ついに結果が出ましたので、結果報告です。自信はありましたが、無事受かっていました。 2月にテストアナリストの試験もありますが、一旦は受…

JSTQB Advanced Level テストマネージャ試験を受けてきました

昨年のJSTQB FL受験に続き、Advanced Level テストマネージャ試験を8月25日に受験してきました。 受験動機 JSTQB FLのときと同様に、テストエンジニアとしての技術力の証明書というモチベーションがひとつと、後は最近、本業内でもテストのプロセスをデザイ…

JSTQB Advanced Level テストマネージャ試験 関連記事まとめ

2018年8月25日にJSTQB認定テスト技術者資格 Advanced Level試験を受験予定です。 JSTQB認定テスト技術者資格-JSTQB認定テスト技術者資格試験実施要領- とりあえずこれまでにシラバスを読み込んできたものの、もう少し対策らしい対策をしたいなと思い、情報収…

モルディブ ウクラス島についてのまとめ

先日はラズドゥー島の魅力についてまとめました。 siro-uma.hatenablog.com 今回はもう1島、ウクラス/Ukulhas島についてまとめたいと思います。 アクセス ウクラス島へのアクセスはスピードボートかパブリックフェリーの2択の選択肢になると思います。 パブ…

モルディブ ラズドゥー島についてのまとめ

先日はモルディブのローカル島の魅力についてまとめました。 siro-uma.hatenablog.com 今回は旅行の際に訪れた、2つのローカル島のうち1つであるラズドゥー/Rasdhoo島についてまとめたいと思います。 アクセス ラズドゥー島へのアクセスはスピードボートかパ…

「駆け出しマネジャーの成長論」を読んで

「駆け出しマネジャーの成長論」を読みました。駆け出しマネジャーの成長論 - 7つの挑戦課題を「科学」する (中公新書ラクレ)作者: 中原淳出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2014/05/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (8件) を見るプレイヤーから…

「10年後、生き残る理系の条件」を読んで

「10年後、生き残る理系の条件」を読みました。10年後、生き残る理系の条件作者: 竹内健出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2016/02/29メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る筆者の経験を基に、様々な観点で生き残りに関する手段について書かれて…

WILLER TRAVELバスのWi-Fiに繋ぐ

先日のモルディブ旅行で成田空港から家に帰る際にWILLER TRAVELのバスを使いました。 その際にバス車内のWi-Fiに接続するのに苦労したので覚書しておきます。 スマホのWiFi接続設定から、WILLERバスのアクセスポイントに接続する。 ブラウザを立ち上げ、http…

モルディブのローカル島に行った話

久々に旅行ネタです。GWを利用してモルディブに行ってきました。 モルディブと言えばハネムーナー御用達の1島1リゾートが有名ですが、今回はローカル島について、リゾートとの比較を交えて書いていきたいと思います。 ローカル島の魅力 ローカル島の魅力は…

emacs向けPlantUML環境構築

最近シーケンス図を書く機会ができたので、セットアップしてみました。 環境 macOS 10.11.6 emacs 25.3 セットアップ PlantUMLのインストール graphvizがPlantUMLに必要なので、まずインストール。 $ brew install graphviz 続いてPlantUML $ brew install p…

pyenvとpyenv virtualenvを使った環境構築

結構pyenv周りの使い方を忘れがちなので、覚書として最低限のセットアップ方法を書いておこうと思います。 環境 macOS 10.12.6 セットアップ pyenvを入れる gitコマンドがある前提ですが、githubから落としてきましょう。 $ git clone https://github.com/py…

macOS + emacsでmarkdownを書く

何番煎じかわかりませんが、markdownをemacs + macOSで書く環境について書きたいと思います。 環境 macOS 10.12.6 emacs 25.3 セットアップ markdownコマンドのインストール brew install markdown *3月17日現在で1.0.1が最新のようです。 emacsにmarkdown m…

JSTQB認定テスト技術者資格試験受かりました

タイトル通り。先日受けたJSTQB認定テスト技術者資格 Foundation Level試験受かってました。 siro-uma.hatenablog.com 合格発表まで3ヶ月と書いてあったのでゲンナリしていましたが、結局1ヶ月半での結果開示。 受かる自信はあったとは言え、一安心。 次はAd…

JSTQB認定テスト技術者資格試験を受けてきました

久々のブログ更新です。仕事が忙しいのと、Githubの色付けをしていました。 タイトルの通り、JSTQB Foundation Levelのテスト技術者資格試験を受けてきました。 受験動機 本職の肩書は一応テストエンジニアなので、まあとりあえず最低限の知識は持っているよ…