久々にTOEICを受けてきた

久々にTOEICを受けてきました。2019年6月23日に開催された第241回 を受験しました。

受験背景

久々のTOEICの受験背景は、今年の目標である2019年の英語学習の進捗確認でした。

このブログでは公言していないものの、2019年の目標はTOEIC900点で、6月受験ということもあって、持ち点820点から計算して途中経過である850点を目標に受験しました。

試験対策

基本的にTOEIC対策と呼ばれるものは一切していません。今回はTOEICでの高い点数を取ることが目標ではなく、今の英語の実力を測ることが目的だったこともあり(TOEICで測れる英語力にも限りがありますが)、TOEIC専用の勉強は一切しませんでした。

とは言え、昨年末から初めた英語の学習も6ヶ月ほど続けており、それなりに英語に対しては自信がつくようになりました。

試験の手応え

Part.1

Part.1 に関しては、ほどほどの手応えでした。リスニングの勉強に結構力をいれたこともあり、意味を知らない単語を含まなかったものに関しては正当できたかと思います。と、言いつつ、意味を知らない単語がちょこちょこあったように感じていて、全体的に手応えの薄いパートです。ボキャビルの勉強を未だ始めていないので、まあ仕方ないと言えば仕方ないですね。

Part.2

こちらに関しても上記と同様の手応えです。単語の意味がわからない(or 聞き覚えのない)ものがいくつかあったので、そこは誤回答しているかと思います。全然聞き取れないというようなものはありませんでした。

Part.3

このパートに関してはかなり自信があります。ほぼ聞き取れたかと思います。と、言いつつ、試験対策をしてこなかった影響で、開始直後どういう風に解いていくかが定まっていなくて(問題文を聞きながら、回答文を読もうとしんたらごちゃごちゃになった)、最初の1問目はおそらくミスしているかと思います。それ以降は問題ないかと。

Part.4

このパートにもPart.3同様自信ありです。日頃のリスニングのトレーニングの成果が出ているかと思います。

Part.5

文法の勉強もしっかり目に実施してきたこともあり、このパートもそれなりに自信があります。ただ、振り返ってみるとわからない問題に時間をかけすぎたかなと・・。結果、あとで時間が足りなくなります。。 900点を目指す上でここで点を落としたくはないですが、次回はわからない問題はさっさと消化するようにしたいと思います。

Part.6

こちらは問題ないです。業務上、英語読解を必要になるケースが多いので、実質的な勉強などはしていないまでも、結構実力がついている感じがします。プラス、文法の学習も行ったことで、読解力がついたのかと思います。

Part.7

こちらもPart.6と同様問題なさそうですが、残念ながら最後の2問(1問あたり5つの選択肢)を回答する時間がなかったです。それ以外はほぼ満点かと思いますが、Part.5で時間をかけすぎたのが痛恨のミスでした。。 問題の内容に苦戦することはなかったので、次回はPart.5をささっと終われるようにしようかと思います。

全体として

全体としては、まあ前回 (820点) よりは良さそうだけど、850点はいかなそうかな、という手応えです。いいわけですが、TOEIC対策をもう少ししたら850点は固くとれるかなと感じました。(結果が来る前にかなり大きく出ていますが、、)

総括

おそらく目標達成は難しそうですが、手応えがなかったわけではないので、リスニングなどはこのままのペースで勉強を続け、文法+精読+多読+ボキャビルを下期により多く取り入れ、900点までの仕上げとしたいと思います。

いずれにせよ、この段階で色々足りていない部分に気づけてよかったです。5・6月はプライベートがバタバタしていたこともあり、勉強時間が減っていますが、ようやく以前のような生活に戻ってきたので、再度英語学習のエンジンを掛け直して、さらなる英語力アップを図りたいと思います。