2019-01-01から1年間の記事一覧

第246回 TOEIC公開テストを受けてきました

タイトル通りです。今年の目標のひとつであるTOEIC900点達成のため、2019年12月15日(日)に実施された、TOEIC Listening & Reading Test を受けてきました。 試験対策 TOEIC対策と呼ばれるものは一切していません。と言いたいところでしたが、今回は少しだけ…

英語学習記録 2019年11月度

すっかり英語の勉強ブログになってしまった当ブログ(英語勉強ブログにさえなっていないかも)。月例となる11月分の英語学習を振り返ってみます。 学習内容 音読 学習時間: 11月: 18時間5分 教材 速読英単語 必修編[改訂第7版] (Z会文章の中で覚える大学受…

英語学習記録 2019年9, 10月度

2ヶ月ぶりの更新。9月に転職してからバタバタとしていて、ブログに書くようなことができていないですが、英語は継続勉強中なので9月・10月分をまとめて更新したいと思います。 学習内容 音読 学習時間: 9月: 15時間17分 10月: 15時間17分 教材 速読英単語 …

英語学習記録 2019年7, 8月度

最近毎回2ヶ月更新になってしまっている英語学習記録。9月に入って時間が経ってしまっていますが、今回も7・8月分を一度に更新したいと思います。 学習内容 音読 学習時間: 7月: 14時間57分 8月: 10時間8分 教材 速読英単語 必修編[改訂第7版] (Z会文章の中…

書評『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 』

インド出張の際の飛行機の中の読み物として「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 」を読みました。たまたまPrmie Readingでタダで読めることもありつつ、たまにはお金の読み物も読みたいなと思いつつ、の本選定です。 難しいこと…

久々のTOEICのスコアと振り返り

先日このブログでも記載した通り、先月に2, 3年?ぶりにTOEICを受けました。 siro-uma.hatenablog.com そのときの結果が返ってきたので、こちらでも報告。 結果 結果から言うと、目標としていた850点をギリギリ超える、855点でした。 TOEICスコア 予想に反し…

英語学習記録 2019年5, 6月度

お久しぶりの英語学習の振り返りです。結婚やら結婚式やら引っ越しやらその他もろもろのおかげでだいぶ更新が滞っておりました。 ということで今回は5月と6月を合わせて振り返り。 学習内容 音読 学習時間: 5月: 10時間33分 6月: 9時間53分 教材 みるみる英…

久々にTOEICを受けてきた

久々にTOEICを受けてきました。2019年6月23日に開催された第241回 を受験しました。 受験背景 久々のTOEICの受験背景は、今年の目標である2019年の英語学習の進捗確認でした。 このブログでは公言していないものの、2019年の目標はTOEIC900点で、6月受験とい…

勉強会で初のLTに挑戦した話

先日、勉強会で初めてLTに挑戦してきました。今回はそれまでの軌跡と(おおげさ)、振り返りを行いと思います。 なぜLTに挑戦したか 今回なぜLTに挑戦したか。実は今年の目標として「技術に関し対外発表を行う」を設定していまして、まずはどこかで短めなLT…

Azure Pipelinesでappium screen recordingを試してみた

先日の日記でAzure Pipelinesを使ってAppiumの試験を走らせてみました。 siro-uma.hatenablog.com Azure Pipelines便利に使わせてもらっていたのですが、テストが失敗したときのデバッグが辛かったので(あるある過ぎますが)、AppiumのScreen recordingの機…

英語学習記録 2019年4月度

令和に元号が変わりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。月初恒例の英語学習の振り返りです。 学習内容 音読 学習時間:7時間9分 教材 みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CD BOOK)作者: 森沢洋介出版社/メーカー: ベレ出版発売日…

Azure PipelinesでappiumのE2Eテストを動かしてみた

先日久々にiOS Test Nightに参加させていただきました。 testnight.connpass.com その時の発表の中にAzure Pipelinesの発表がありまして、appiumも使えるらしいとのことだったので、実際に使ってみたときのことを、まとめてみたいと思います。 やりたいこと …

英語学習記録 2019年3月度

2019年も新年度を迎えました。新しい元号も発表され、なんだかフレッシュな気持ちになりますね。電車の混雑が激しくなる点以外は好きな季節です。 少し遅くなりましたが、月初恒例の英語学習の振り返りです。 学習内容 音読 学習時間:7時間10分 教材 みるみ…

iOSアプリの設定画面にOSSのライセンスの情報とバージョンを自動で記載する

OSSのライブラリをiOSのアプリで利用している場合、使用したライブラリのライセンスをしかるべき場所に記載する必要があります。 ライブラリを追加する度にそれらを手動で更新すると手間になるので、それらをCocoaPodsの仕組みを使いながら自動で更新するよ…

「誰も教えてくれないお金の話」を読んで

2019年の目標にも書きましたが、今年は結婚が目標な私です。色々な段取りが終わりつつあり、あとは紙を役所に出すだけとなりました。 目標達成(結婚)までは書類上の手続きを残すのみとなりましたが、結婚に伴う身辺の準備はまだまだこれからです。 一緒に…

「夢をかなえるゾウ」を読んで

最近iOSアプリの開発に夢中になっていて、本を読んでいる時間を作れていなかったのですが、Prime Readingなるものを今更ながら知り、Prime Readingで提供されていて面白そうな書籍を読み漁ってみました。 夢をかなえるゾウ文庫版作者: 水野敬也出版社/メーカ…

初のiOSアプリのリリースとその道のり

初めてiOSアプリをリリースしました。 バレスコIkuma HayasakaSportsFree 内容はとーってもシンプルなバレーボールのスコアをカウントするだけのアプリです。 今回は最小機能でもリリースすることが目標だったので、まあ内容はどうあれ出せて良かったです。 …

英語学習記録 2019年2月度

2019年もすでに3月。雨の日が多くなって春を感じますね。月初恒例の英語学習の振り返りです。 学習内容 音読 学習時間:9時間20分 教材 みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CD BOOK)作者: 森沢洋介出版社/メーカー: ベレ出版発売日: 2009…

提供しているiOSアプリに関するプライバシーポリシー

プライバシーポリシー siro_uma が作成するiOSアプリは、個人情報の保護に関する法律をはじめ個人情報保護に関する関係諸法令を遵守し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。 1.個人情報の利用について 当アプリは、利用目的をできる限り特定したう…

ライブラリ管理ツール CocoaPodsのセットアップ

すでに多くの人が書いていますけど、自分の覚書として書き残しておきたいと思います。 iOS appを作っていて、「あー、このUIライブラリ使ってみたいかも。で、CocoaPodsってなにそれおいしいの。」がことの発端。 CocoaPodsって何? わざわざ説明するような…

「なっとく!アルゴリズム」を読んで

転職の面接などでコーディングテストが増えているということで、学生時代に習ったきりですっかり錆びついてしまっているアルゴリズムの勉強を兼ねて読んでみました。 なっとく! アルゴリズム作者: アディティア・Y・バーガバ,株式会社クイープ出版社/メーカ…

「SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル」を読んで

タイトルの通り、ソフトウェアエンジニアにとってのソフトスキルについての教科書的な本である。 SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル作者: ジョン・ソンメズ出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2016/06/02メディア: Kindle版この商品を含むブロ…

英語学習記録 2019年1月度

2019年も始まってから1ヶ月経ちました。皆様、お元気でしょうか。私は元気に英語の勉強を進めています。 では1月の英語の学習内容を振り返ってみようと思います。 学習内容 音読 学習時間 10時間35分 教材 みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニ…

pytest + seleniumでfixtureを使って共通処理をまとめる

以前の記事でsetup_method/teardown_methodを使って共通処理をまとめました。今回はそれと同様のことをpytestのfixtureというものを使って実現したいと思います。 setup_method/teardown_method を使った方法は以下の記事をご覧ください。 siro-uma.hatenabl…

書評『リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック 』

今更ながらリーダブルコードを読みました。 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)作者: Dustin Boswell,Trevor Foucher,須藤功平,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/06/23…

Gaugeのスクリプトを詳しく見てみる

前回の記事でGaugeを触ってみました。 siro-uma.hatenablog.com 今回は前回の記事の中で動かした実際のスクリプトを詳しく見てみましょう。 Specificationを見る .spec で定義されているものをGaugeではSpecificationと呼びます。名前のとおりですが、ここに…

ATDDなTest Framework GaugeをPythonで触ってみる

Markdownでテストスペックの記載可能+テストステップの実装を多くの言語で記載可能とのことで巷で話題のTest Framework GaugeをPythonで試してみたいと思います。 環境 macOS 10.14 Python 3.6.1 インストール macOSの場合はgaugeをhomebrewからinstall す…

pytestでsetup_method/teardown_methodを使って共通処理をまとめる

pytestで試験を書いていると共通の事前処理や事後処理が出てきたりすると思います。 その際の対処の方法について書いていきます。 環境 macOS 10.14 Python 3.6.4 Chrome 71.0.3578.98 pytest (4.0.2) selenium (3.141.0) 手順 今回は以前の記事で紹介したse…

英語学習記録 2018年12月度

今年の抱負にも書きましたが、2019年は1年間英語の勉強を継続することが目標のひとつです。 ということで、可能な限り毎月英語の学習を振り返っていこうと思います。 学習内容 2018年からは、英語上達完全マップという、森沢洋介さんが提唱した英語学習法に…

2018年の振り返りと2019年の抱負

久々に目標ブログ。振り返ってみると2016年以来のようです。 2018年振り返り そもそも目標を明示的に立てていないので、忘れている部分もありますが、覚えている限りで。 対外発表をする 結果としては達成。論文を書いて論文発表してきました。が、Visibilit…