英語学習記録 2019年11月度

すっかり英語の勉強ブログになってしまった当ブログ(英語勉強ブログにさえなっていないかも)。月例となる11月分の英語学習を振り返ってみます。

学習内容

音読

  • 学習時間:
    • 11月: 18時間5分
  • 教材

変わりなく「速読英単語 必修編」を継続中。まだ1周もできていないので、まだまだですね。後半に差し掛かっているせいか、分の読み応えが増してきました。スロー再生でもまだまだ1発で聞き取れる感じでないので、まだまだまだまだ修行が必要ですね。

瞬間英作文

  • 学習時間:
    • 11月: 12時間25分
  • 教材

スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング

スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング

  • 作者:森沢洋介
  • 発売日: 2007/06/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

10月より取り掛かっているスラスラ話すを継続中。どんどん話すでかなりサイクル回したこともあり、なんて言えば良いか全然わからないみたいなのは、ほぼない状態ですが、日本語のあとにすぐに発声できないような言い回しは相変わらずたくさんあるので、瞬間英作文に関してもまだまだ根気強く続けていく必要がありそうです。

英文法

  • 学習時間:
    • 11月: 0分
  • 教材

まさかの0分。英文法だけは机でテキストに向かって勉強しないといけないこともあり、数字からもわかる通り、実は最近ほとんど勉強できていないです。 とは言いつつも、瞬間英作文などの他の英語の勉強などの手応え的には、英文法は結構頭に入っているような気もしています。細かいところや、複雑な言い回しは、英文法の枠でなく、多読や多聴のなかで頭に入れていくのが良いかなとも思っています。とはいえ、買った参考書を1週も完走しないのはどうかと思うので、12月は少し時間をとって、なんとか1週完走したいと思います。

発音

  • 学習時間:
    • 11月: 0分
  • 教材

発音も11月は0分でした。今はあまり必要と思っていないですが、ずっとやらないと忘れるので、12月は定期的に英語耳を取り入れようかと思います。

精読

  • 学習時間:
    • 11月: 0分
  • 教材

英文解釈教室〈新装版〉

英文解釈教室〈新装版〉

  • 作者:伊藤 和夫
  • 発売日: 2017/03/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

先月同様精読は意図的にお休み中。多読で難しいところがでてきたら、伊藤先生に再入門しようかと思います。

ボキャビル

  • 学習時間:0分

引き続きボキャビルは後回し。多読、多聴、音読でわからない単語や熟語を回収しているので、実際には多少勉強しています。

多読

  • 学習時間:
    • 11月: 3時間11分
  • 教材

星の王子さま The Little Prince (ラダーシリーズ Level 2)

星の王子さま The Little Prince (ラダーシリーズ Level 2)

引き続きラダーシリーズを読み進めています。今回からレベル2に移行していますが、とりあえず普通に読めています。ただ、星の王子さまは長くて疲れた。。

英語の勉強というより、普通に本を読む感覚で読めているので、楽しく勉強が進められているのが良いです。12月からもう少し時間が割けると良さそう。

動画(テレビドラマ)

  • 学習時間:
    • 11月: 19時間25分
  • 教材

9月交換から始めた動画による多聴。11月もゴリゴリと進めています。これまでと同様、日本字幕で見てから、英語字幕で再度見て、その後は音声だけというような流れで進めています。

Netflixで観ている「13 Reasons Why」が幸いながらも面白いので、苦なく進められています。内容が面白すぎて、英語の勉強より早く次のストーリーを観たくなるのがたまに傷か。。 まだまだすべてを聞き取れるには程遠いですが、カジュアルな言い回しや、普段の会話の中でどいういう表現が使われているかなどが大変勉強になります。「13 Reasons Why」に関してはあまり難しい表現が多くないのも良い点かと思います(シーズン2からやや難しい表現が増えてきたが)。

今後も空き時間などを使って、生きた英語表現をぐんぐん学んでいきたいと思います。

まとめ

  • 学習時間:
    • 11月: 53時間8分

11月も53時間というかなり高い水準の勉強時間を英語に費やすことができました。昨年11月から本格スタートした英語学習もかれこれ1年を超えてきました。最近の英語使うシーンで自分の英語力の成長を感じることが増えてきました。これは少ないまでも毎月少しづつ英語の勉強を続けてきた結果かと思います。

来週にはもう今年の本番であるTOEICが控えています。ここで900点をなんとしてでも獲得し、今年の目標を達成したいと思います。 次回のTOEIC受験記を乞うご期待。